なかしま内科循環器・整形外科クリニック(西宮院)

空き状況を確認する空き状況を確認する
  • 診療案内
  • 当院の特徴
  • 医師紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 循環器内科
  • 内科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • リウマチ科
  • 阪急電鉄「阪神国道駅」徒歩1分
  • 地図を見る
  • 阪神国道駅・バス停前
  • 駐車場7台あり
  • 管理栄養士に食事相談
  • カフェスペース併設
  • 綺麗なクリニック
  • 2025年9月開院
  • 平日20時まで
病ではなく、人を診る。
2025年9月1日開院 平日20時まで
内科・循環器~整形外科~リハビリまで幅広く対応
1/3
病ではなく、人を診る。 2025年9月1日開院 平日20時まで 内科・循環器~整形外科~リハビリまで幅広く対応
寛ぎのカフェスペースを併設。 待ち時間もゆったりと快適にお過ごしいただけます。
9:30-13:00
14:00-17:30
18:00-20:00
受付終了時間 午前12:00、午後17:00
空き状況を確認する空き状況を確認する
診療案内
内科・循環器内科
当院の内科では、風邪や胃腸の不調といった身近な症状から、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病まで幅広く対応しています。「様子を見よう」と思っていた症状の裏に、思わぬ病気が隠れていることも少なくありません。 日本内科学会総合内科専門医と日本循環器学会循環器専門医である院長が、一つひとつの症状に丁寧に向き合い、的確な診断と分かりやすい説明を心がけています。早期の診察・治療で重症化を防ぎ、患者様が安心して日常生活をお過ごしいただけるようサポートいたしますので、体調の変化が気になるときは、お気軽に受診ください。 <内科でよくある疾患・症状> 胃腸の不調(腹痛、吐き気、下痢など) 生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症など) 頭痛やめまい、倦怠感 など
整形外科
阪神国道駅から徒歩1分に位置する「なかしま内科循環器・整形外科クリニック(西宮院)」では、肩・腰・膝などの痛み、けが、骨粗しょう症といった整形外科疾患に幅広く対応しています。整形外科専門医による丁寧な診療と、理学療法士によるリハビリを通じて、地域の皆さまが安心して日々を過ごせるようサポートいたします。 <整形外科の対象となる範囲> 背骨や脊髄を扱う脊椎外科 手や肘の治療を行う手の外科 肩の治療を専門とする肩関節の外科 股関節や膝関節、足の治療を行う下肢の外科 スポーツによる怪我の治療 リウマチの治療 骨や軟部組織の腫瘍治療 骨粗しょう症などの骨代謝疾患の治療 など
リウマチ科
当院のリウマチ科では、関節リウマチを中心に、自己免疫による関節や筋肉の痛み、腫れ、こわばりなどの症状に対して専門的な診療を行います。これらの症状は、日常生活に大きな影響を与えるため、早期発見と治療が重要です。当科では、患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立て、症状の進行を抑えながら生活の質を向上させることを目指しています。 <関節リウマチの主な症状> 熱っぽい 関節が痛い・腫れる 朝、関節がこわばる など <進行性の症状> 手指の変形(尺側偏位、スワンネック変形、ボタンホール変形) 足趾の変形(外反母趾、ハンマートー) 関節の可動域の制限(特に膝や肘の屈曲拘縮) 頸椎の不安定性による症状(環軸関節亜脱臼、後頭部痛、手のしびれ) 皮下結節(リウマチ結節)の形成 など
リハビリテーション科
リハビリテーション科は、病気や怪我によって身体機能に支障をきたした患者様の回復をサポートする診療科です。医師による適切な診断と治療計画のもと、専門のスタッフがリハビリテーションを提供しています。リハビリテーションの主な目的は、失われた機能の回復と残存機能の強化です。これにより、患者様の日常生活動作(ADL)の改善や社会復帰の支援を行っています。なかしま内科循環器・整形外科クリニック(西宮院)では、以下の3つの専門的なアプローチを組み合わせた総合的なリハビリテーションを実施しています。 <当院で行うリハビリテーション科> ・整形外科系のリハビリ ・循環器系のリハビリ ・神経系のリハビリ <リハビリの対象となる主な症状> 日常生活で感じる首・肩・腰の慢性的な痛み 関節の痛みや変形、動きの制限 スポーツによる慢性的な怪我や障害 歩行の困難や不安定さ 日常生活動作(食事、着替え、トイレなど)の困難 筋力低下や麻痺による動作制限 手術後の痛みや機能障害 など
むくみ外来
「足がパンパンに張ってつらい」「夕方になると靴がきつくなる」「毎日マッサージしても、なかなかむくみが取れない」そんな症状に心当たりはありませんか。 当院では、循環器内科・一般内科・整形外科といった幅広い視点から、必要に応じて原因をしっかり見極めていきます。さらに、むくみの原因を探るための検査も多岐にわたりますが、臨床検査技師が常勤していることで、必要な検査をその場でスムーズに行うことができます。「とりあえず様子を見る」のではなく、きちんと調べて安心したいという方は、ぜひ一度ご相談ください。 <一過性のむくみ:生活習慣が原因> 同じ姿勢が続いている 運動不足や過度なダイエット 塩分の摂りすぎ 栄養バランスの乱れ アルコールの飲みすぎ 冷えや体温調節の乱れ 女性ホルモンの影響 <慢性的なむくみ:病気が原因のケースも> 心不全 肝臓や腎臓の障害 リンパ浮腫 下肢静脈瘤 深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)
当院の特徴
患者様のための利便性の追求
患者様のための利便性の追求
ふと、遊びに来たくなる様な、そんなクリニックを目指します。 ・カード決済OK、後払いOK(デジスマ診療アプリを持っている方限定) ・広い待合室にカフェスペースを作りました。リラックスしてお待ちください。 ・web予約、web問診、オンライン診療で待ち時間軽減。
リハビリテーションと多様な診療
リハビリテーションと多様な診療
患者さまの症状やニーズに合わせた、幅広いリハビリテーションと診療サービスを提供いたします。 ・広いリハビリ室と待合室を完備しています。 ・心臓リハビリテーション・整形外科リハビリテーションの両方が受けられます。 ・それぞれの病態に応じた集団リハビリと自費リハビリに対応いたします。
西宮の地域創生を医療から担います
西宮の地域創生を医療から担います
当院のみで“内科・循環器~整形外科~リハビリ”まで幅広く診療が可能です。 ・7つの医療モールの一角で西宮総合医療センター(仮称)の門前です。医療連携がスムーズです。 ・広いリハビリ室と待合室で内装は関西随一のMOメディカル。新たな自分に出会う高揚感を演出します。 ・阪急電鉄「阪神国道駅」1分、JR西宮駅から自転車3分、バス停が目の前で負担なく通えます。
医師紹介
中嶋 哲史
院長
中嶋 哲史
2025年9月に青春を過ごした西宮で開院できることを嬉しく思います。循環器内科、救命救急、整形外科、リウマチ科と、複数の科で専門的研修を積んできました。これだけ幅広い分野を経験している医師は、そう多くないのではと思います。 治療を僕に任してくださった患者様一人一人に向き合い、幸せになる、笑顔になるお手伝いができればと思います。 なかしま内科循環器・整形外科クリニックは健康を取り戻したい、もしくは未病に防ぎたい方のための地域診療クリニックです。 ここで幅広い診療と病気に対する正しい知識をつけることが可能で 既存の単科クリニックとは違い、内科・循環器・整形外科・リハビリを一つの場所で受けられ 待ち時間の短縮に向けたアプリの導入など利便性にも留意したクリニックです。 ご家族や大切な方の健康を気づかう方も、ぜひお気軽にご相談ください <略歴> ●2008年 川崎医科大学卒業 循環器内科・救急科 ● 2010年 国立大阪南医療センター ● 2013年 愛仁会高槻病院 ● 2017年 千里救命救急センター 整形外科・リウマチ科 ● 2019年 星ヶ丘医療センター ● 2020年 国立大阪医療センター ● 2021年 松原メイフラワー病院 ● 2022年 大阪大学医学部附属病院 クリニック開業 ● 2023年 なかじま整形外科循環器内科クリニック ● 2025年9月 なかしま内科循環器・整形外科クリニック開院 <資格・所属学会> ● 日本内科学会総合内科専門医 ● 日本循環器学会循環器専門医 ● 日本整形外科学会整形外科専門医 ● 日本心血管インターベンション治療学会認定医
診療時間・アクセス
なかしま内科循環器・整形外科クリニック(西宮院)
  • 循環器内科
  • 内科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • リウマチ科
  • 阪神国道駅・バス停前
  • 駐車場7台あり
  • 管理栄養士に食事相談
  • カフェスペース併設
  • 綺麗なクリニック
  • 2025年9月開院
  • 平日20時まで
9:30-13:00
14:00-17:30
18:00-20:00
受付終了時間 午前12:00、午後17:00
兵庫県西宮市津門大箇町3-5 3F
阪急電鉄「阪神国道駅」徒歩1分 駐車場7台あり
050-3188-3858
サイト運営: 株式会社QLife
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階
TEL: 03-6860-5020

©QLife, Inc.

空き状況を確認する空き状況を確認する