鷺沼駅前内科クリニック

空き状況を確認する空き状況を確認する
  • 診療案内
  • 当院の特徴
  • 医師紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 内科
  • 糖尿病内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 鷺沼駅徒歩1分
  • 地図を見る
  • 駅徒歩1分
  • 生活習慣病治療
  • 土曜診療
  • 女性医師による診療
鷺沼駅徒歩1分
内科/糖尿病内科/循環器内科/呼吸器内科の診療が可能なクリニック
1/3
鷺沼駅徒歩1分 内科/糖尿病内科/循環器内科/呼吸器内科の診療が可能なクリニック
当院は、なんとなく身体の不調を感じたり、どこに相談すれば良いのか分からなくなったりした時に駆け込みやすい、気軽に相談しやすいかかりつけ医を目指しています。
9:00-12:00
14:00-17:00
▲...第2,4土曜日のみ開院
空き状況を確認する空き状況を確認する
診療案内
内科
一般内科診療では風邪や生活習慣病に加え、呼吸器、消化器、循環器、血液、感染症、アレルギーなどの診察も行っています。 気になることがありましたら、その疾患に適した専門医へのご紹介にも対応可能です。 どうぞお気軽にご相談ください。  〈内科でよくある症状〉 頭痛、発熱、咳、痰、腹痛、便秘、下痢、吐き気、嘔吐、むくみ、黄疸、息切れ、動悸、鼻づまり、頻尿など
女性内科
女性内科では、女性特有の健康問題を女性医師が診察します。 女性の体は年齢やホルモン周期によって大きく変わり、同じ症状や病気に見えても男性とは異なる原因で起こっているケースもあります。 PMS(月経前症候群)、貧血や冷え性、のぼせ、月経のトラブル、更年期症状、皮膚のトラブル、むくみ、食欲低下、便秘、下痢、不眠症、倦怠感など、様々な症状でお悩みの方はご相談ください。 「どの科で診てもらえばいいのかな?」「検査を受けたけど異常がないと言われた」という方でも大丈夫です。 検査結果や診断名の内容を問わず、生活栄養指導や漢方治療を取り入れた体調改善を実施しています。 また、産婦人科でホルモン補充治療を受けていた方で、「近隣の医療機関で治療を継続したい」という希望がある場合でも、これまでの診療経過に基づいて対応します。 当院ではがんのリスク軽減のために、ホルモン補充を行う場合は合成型でない天然型のホルモン製剤を保険診療で処方しております。 〈このような症状でお困りの方に〉 頭痛、頭が重く感じる、冷え、のぼせ、喉の違和感(喉に何かが詰まったように感じる)、便秘、倦怠感、疲れやすくなった、微熱、熱っぽさがある、貧血、動悸や息切れ、めまい、立ちくらみ、ふらつき、皮膚のかさつきや乾燥、イライラしやすい、強い不安感がある、憂鬱な気分がスッキリしない
循環器内科
循環器内科は、心臓と血管の病気を診る診療科です。 「循環器内科」と聞いた時、「重大な病気になった時に行くのかな」というイメージを抱かれる方もいるかもしれません。 しかし、生活習慣病による動脈硬化や足のむくみなども血管障害の1つです。 多くの方が発症する可能性のある慢性症状から、迅速に治療しないと命を落とす重篤な疾患まで、あらゆる症例の診療を実施しています。 〈このような症状でお困りの方に〉 心臓の鼓動が速いまたは遅い、脈がとぶ、乱れる、胸(心臓)が痛い、苦しい、背中や左の肩・腕・胸・歯・首が痛い、息が苦しいといった症状は、心臓疾患のサインとして起こっている可能性があります。 心拍が乱れる症状は若年層にも起こり得ます。 また、今までこなせていた運動や階段の昇降で息苦しくなる、足のむくみが出るなどの症状も、心臓や血管の異常によって発生することがあります。 こういった症状があるうちに循環器内科へ相談することで、心臓血管系疾患の早期発見、早期治療がしやすくなります。 同じように、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を抱えていて、かつ動脈硬化が心配な場合や、脳血管障害を引き起こす血栓や血管の狭窄・閉塞のリスクを把握したい時にも、精密検査で状態をチェックし、適切な治療へ繋げていくことができます。
糖尿病内科
糖尿病患者は年々増加しており、今や「国民病」とされています。 日本では、2型糖尿病が糖尿病全体の95%を占めていると報告されていますが、症状が現れない期間が長く続くため、治療せずに進行してしまい、合併症に悩む方も少なくありません。 当院では、適切なコントロールによって合併症の発症を防ぐことを目指しています。患者様それぞれの病状に合った治療方針を見つけ出し、一人ひとりのライフスタイルに寄り添った治療プランを進めていきます。 〈当院の治療法〉 ・バランスの取れた食事と栄養素 ・適度な運動習慣 ・患者様に合った薬物療法 当院では、患者様の生活習慣や身体の状態を考慮し、適した食事や必要に応じて栄養素の補充、運動習慣を提案します。 また、薬物療法が必要な場合は、注射薬や飲み薬などから適切なものを処方します。
呼吸器内科
当院は、色々な呼吸器疾患に対応しています。 また、胸部Xpや呼気NO(一酸化窒素)検査などを導入していますが、問診や診察を重視し、必要最小限の検査を行うことを心がけています。 気になる呼吸器の症状があれば、お気軽にご相談ください。 〈主な症状〉 長引く咳、会話中の咳、のどからくる咳、鼻からくる咳、痰、息切れ、血痰、胸が痛い
当院の特徴
駅近で通院しやすい立地
駅近で通院しやすい立地
東急田園都市線「鷺沼駅」から徒歩1分と、非常にアクセスが良く、通院に便利な立地です。
内科全般の幅広い診療
内科全般の幅広い診療
風邪やインフルエンザなどの一般的な内科疾患から、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病まで、幅広い内科診療を行っています。
呼吸器・循環器の専門的な診療
呼吸器・循環器の専門的な診療
呼吸器内科や循環器内科の専門的な診療も提供しており、喘息やCOPD、心不全などの慢性疾患の管理にも対応しています。
地域密着の医療提供
地域密着の医療提供
地域のかかりつけ医として、患者さん一人ひとりに寄り添った医療を提供し、信頼されるクリニックを目指しています。
医師紹介
吉野 千寿子
院長
吉野 千寿子
『鷺沼駅前内科クリニック』は令和7年春に開院いたします。 私が2003年に出会った栄養療法は、一人一人の栄養状態を見極め、食事とビタミンミネラル等のサプリメントを使い、体の吸収、代謝を整えて栄養を適正にし、人間本来の身体機能を正常に近づける、というものです。 私はこの栄養療法に感銘を受け、実地にアメリカで栄養療法の臨床家であるジョナサン・ライト博士、アラン・ギャビー博士のセミナーやACAM(米国先端医療会議)等で学び始めました。 その後も日本内科学会をはじめ各種学会や研究会にて研鑽を積み、現在も学び続けております。 これを、地域の皆様の健康管理や各種疾患の治療にお役立て頂きたい、そして保険診療を含む複数の選択肢の中から、皆様一人一人に合った治療法を選んで頂きたい、と思っております。 すべての方のWell Beingを願って。 <経歴> 山梨県甲府市生まれ 甲府南高校理数科卒業 1995年 信州大学医学部医学科卒業後、千葉西総合病院 内科研修医。 1997年 聖マリアンナ医大第三内科所属後、呼吸器科、総合高津中央病院内科で研鑽を積む。   2002年~ 聖マリアンナ医大予防医学教室に研究生として在籍し、学位を取得。 指導医の紹介で栄養療法と出会い、アメリカでのセミナーや学会に個人で参加。 栄養療法の他にもキレーション、点滴療法、ホルモン治療等を学ぶ。 2004年~ 横浜総合病院内科 有料老人ホーム併設クリニック等で内科勤務。 並行して株)富士通研究所(厚木地区)に12年産業医勤務。 他に株)リコー、株)日立化成、株)TOTOで専属産業医の勤務経験を持つ。 2025年5月 今までの経験を臨床に生かすため、鷺沼駅前内科クリニックを開院。 <資格・所属学会> 医師免許 日本内科学会認定医 日本医師会認定産業医 日本抗加齢医学会専門医 医学博士 社会医学系指導医 労働衛生コンサル夕ント 臨床分子栄養医学研究会認定指導医 高濃度ビタミンC点滴療法認定医 米国先端医療学会(ACAM)キレーション認定医
診療時間・アクセス
鷺沼駅前内科クリニック
  • 内科
  • 糖尿病内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 駅徒歩1分
  • 生活習慣病治療
  • 土曜診療
  • 女性医師による診療
9:00-12:00
14:00-17:00
▲...第2,4土曜日のみ開院
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-1-21 SAGINUMA kaikan3F
鷺沼駅中央改札口から徒歩1分
044-982-0824
サイト運営: 株式会社QLife
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階
TEL: 03-6860-5020

©QLife, Inc.

空き状況を確認する空き状況を確認する