田迎耳鼻咽喉科

空き状況を確認する空き状況を確認する
  • 診療案内
  • 当院の特徴
  • 医師紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 耳鼻いんこう科
  • バス停「田迎小学校前」すぐ
  • 地図を見る
  • 耳鼻咽喉科
  • CT完備
  • ドロップスクリーン検査
  • 補聴器外来
  • 舌下免疫療法外来
  • 睡眠時無呼吸症候群外来
  • めまい外来・耳鳴り外来
  • 発熱外来
  • 駐車場18台完備
田迎耳鼻咽喉科
2025年9月1日 開院
子どもから大人まで対応
田迎耳鼻咽喉科 2025年9月1日 開院 子どもから大人まで対応
小児から高齢者の方まで、みみ、はな、のど、めまいについて何でも気軽に相談できる、地域に根ざしたクリニックを目指します。 安心してどんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
9:00-12:30
14:30-18:30
★土曜日午後の診療時間は13:30-16:00 休診日 日曜・祝日
空き状況を確認する空き状況を確認する
診療案内
みみの症状について
「急に片方の耳が聞こえなくなった」「テレビの音が大きいと言われる」「耳が痛い、かゆい」といった症状はありませんか? これらの症状は、突発性難聴や加齢性難聴、急性中耳炎、外耳道炎など、様々な耳の病気のサインかもしれません。特に突発性難聴は、早期の治療が聴力の回復に大きく影響します。また、お子様の場合は、痛みをうまく訴えられないこともあります。 些細なことでも構いません。耳に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽に当院までご相談ください。専門医が丁寧に診察し、お一人おひとりに合わせた最適な治療をご提案いたします。
はなの症状について
「鼻の入り口が痛い」「黄色い鼻水が出る」「においが分かりにくい」といった症状はございませんか。 これらは、鼻せつや急性鼻副鼻腔炎(蓄膿症)のサインかもしれません。また、症状が長引く場合は慢性鼻副鼻腔炎や、カビが原因となる副鼻腔真菌症の可能性も考えられます。放置すると頭痛や集中力の低下につながることもあります。 鼻の違和感が続くようでしたら、自己判断せずに専門医にご相談ください。的確な診断と治療で、つらい症状の改善を目指します。
のどの症状について
「のどが痛くて飲み込めない」「高熱が出た」「息苦しさを感じる」といった症状でお困りではないでしょうか。 これらの症状は、急性咽頭炎や急性扁桃炎から、緊急の対応が必要な急性喉頭蓋炎、扁桃周囲膿瘍、咽後膿瘍、頚部膿瘍といった重篤な疾患の可能性もあります。特に、のどの奥の強い痛みや息苦しさは注意が必要です。 のどの症状は、原因を正確に診断し、適切な治療を早期に開始することが重要です。つらい症状は我慢せず、速やかに当院を受診してください。
アレルギー症状について
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみといったアレルギー性鼻炎の症状は、日常生活の質を大きく低下させます。また、「咳が長引く」「息をするとゼーゼー、ヒューヒューという音がする」といった症状は、気管支喘息のサインかもしれません。 アレルギー性鼻炎と気管支喘息は合併することも多く、適切な治療を行わないと症状が悪化してしまう可能性があります。 当院では、アレルギーの原因を特定し、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療をご提案します。つらいアレルギー症状、ぜひご相談ください。
お子様の病気について
お子様の発熱、のどの痛み、発疹、咳などの症状は、単なる風邪だけでなく、様々な感染症のサインかもしれません。夏風邪の代表であるヘルパンギーナや手足口病、高熱が特徴のアデノウイルス感染症、咳がひどくなるRSウイルス感染症、おたふくかぜ、溶連菌性咽頭炎、突発性発疹など、お子様がかかりやすい病気は多岐にわたります。また、いびきや口呼吸が気になる場合は扁桃肥大・アデノイド増殖症、急に鼻を気にしたり耳を痛がる場合は鼻腔異物・外耳道異物の可能性も考えられます。お子様の気になる症状があれば、どんなことでもご相談ください。
発熱外来・その他
急な発熱、のどの痛み、咳、強いだるさといった症状はございませんか。当院では発熱外来を設置し、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザウイルス感染症の各種検査に対応しております。また、のどの激しい痛みや発疹を伴う場合は、合併症に注意が必要な溶連菌感染症の可能性も考えられます。これらの感染症は、いずれも早期の的確な診断と、症状に応じた適切な治療が大切です。自己判断せず、気になる症状があれば、まずはお電話にてご相談ください。
当院の特徴
最新の医療機器
最新の医療機器
耳鼻咽喉科用コンビームCTやドロップスクリーンをはじめとした最新の医療機器をそろえております。 コンビームCTでは中耳炎、副鼻腔炎といった感染性疾患において、感染部位や性状など詳細な評価が可能です。
補聴器外来
補聴器外来
補聴器相談医かつ補聴器適合判定医師である院長が認定補聴器技能者である補聴器会社様と協力して行います。
DXやキャッシュレス決済の推進
DXやキャッシュレス決済の推進
電子カルテと連携したオンライン順番待ち予約システム、オンライン問診システム、オンライン決済システムを導入しています。待ち時間の短縮にもつながりますので、オンラインでの順番待ち予約、問診にご協力ください。
医師紹介
小川 晋太郎
院長
小川 晋太郎
耳鼻咽喉科は非常に幅広い領域の診療科です。 よくある病気である風邪をはじめとして、中耳炎や咽頭炎、副鼻腔炎、インフルエンザやコロナなどのウイルス性疾患、難聴やめまい、睡眠時無呼吸症候群、嚥下障害、頭頚部癌といった悪性疾患まで対応できます。耳鼻咽喉科医として確かな専門性をもち、何でも気軽に相談できる存在でありたいと思います。 私自身も3人の子育て中の父親であり、元気が良すぎる子供たちで、育児奮闘中の身でもあります。 そんな私ですが、気軽に相談してもらえる、身近に感じていただけるような耳鼻科医でありたいと思っております。 略歴 熊本大学医学部卒業 JCHO 人吉医療センター 臨床研修医 熊本大学病院 耳鼻咽喉科 医員 熊本市民病院 耳鼻咽喉科 医員 資格・所属学会 日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医 補聴器相談医 補聴器適合判定医師 騒音性難聴担当医 日本耳鼻咽喉科学会 めまい平衡学会 めまい相談医
診療時間・アクセス
田迎耳鼻咽喉科
  • 耳鼻いんこう科
  • 耳鼻咽喉科
  • CT完備
  • ドロップスクリーン検査
  • 補聴器外来
  • 舌下免疫療法外来
  • 睡眠時無呼吸症候群外来
  • めまい外来・耳鳴り外来
  • 発熱外来
  • 駐車場18台完備
9:00-12:30
14:30-18:30
★土曜日午後の診療時間は13:30-16:00 休診日 日曜・祝日
熊本県熊本市南区出仲間8丁目1-11
バス停「田迎小学校前」すぐ 駐車場あり(18台)
096-283-6811
サイト運営: 株式会社QLife
東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階
TEL: 03-6860-5020

©QLife, Inc.

空き状況を確認する空き状況を確認する